囲碁・碁盤・碁石が売れるオークションサイト・フリマアプリを完全網羅!

1.はじめに
「品物を売ってお金に変えたいが、オークションサイト・フリマアプリはたくさんあってよくわからない・・・」
ここ数年で個人間での売買ができるサービスが増えてきましたが、どのサービスに、どんな特徴があるのか明確に把握している人は
多くないはず、、、
そこで今回は国内のオークションサイト・フリマアプリ11種類をどこよりも徹底して説明していきます。
囲碁・碁盤・碁石の無料お見積りはコチラから!!
2.国内のオークションサイト・フリマアプリ11選
◇オークションサイト
2.1 ヤフオク!
国内で最も知名度があるオークションサイト。日常に関するありとあらゆる品物が、日々売買されています。
参考URL:http://auctions.yahoo.co.jp/
2.2 モバオク
Denaが運営するオークションサイトになります。若い層が多く、月額利用料金は315円で出品手数料などはありません。
参考URL:http://www.mbok.jp/
2.3 セルクル
商品を箱に詰めて、送ればそのまま出品されるオークションサイトになります。また全部お任せ出品なら、商品撮影やコメントなども代行してくれるので、オークション業務の手間が全て省けます。
参考URL:http://cercle-auc.com/
2.4 ShaCa(シャカ)
落札方法がロトオークション方式のオークションサイト。あなたが当選すれば、入札した金額で購入できます。
参考URL:http://shaca.com/
◇フリマアプリ
2.5 ジモティ―
地域密着コミュニティ「ジモティ―」。「地元で直接会って取引」、「個人も法人も無料で投稿出来る」など、個人間の取引きにおいて、最もストレスがかからないサービスになります。
参考URL:http://jmty.jp/
2.6 メルカリ
国内で最も知名度、ユーザー数があるフリマアプリ。数回のアクションで出品、購入ができるアプリは一度使用すると手放せなくなります。
毎日数十万点以上が出品されるので、欲しいものがきっと手に入るはずです。
参考URL:https://www.mercari.com/jp/
2.7 ラクマ
出品手数料無料が特徴のフリマアプリ。宛名書きが不要になる「ラクマ定額パック」は出品者の手間を大幅に省いてくれます。
参考URL:http://rakuma.rakuten.co.jp/
2.8 フリマノ
「誰でも簡単に売り買いできる」がコンセプトのフリマアプリ。出品したい商品のバーコードを読み取るだけで、商品情報を自動で入力してくれるので、めんどくさい作業はグンッと減ります。
参考URL:https://furimano.com/
2.9 Dealing(ディーリング)
クルーズが運営する、老若男女全てを対象にし、日常生活に関するありとあらゆる品物を取り扱いしているフリマアプリになります。会員登録時には電話番号認識による本人確認を行い、セキュリティー面で強化を
参考URL:http://dealing.jp/
3.まとめ
いかがでしたでしょうか。
オークションサイト・フリマアプリを上手く使用すれば、あなたの品物も高く売れるかもしれません。
ただ「自分で売るのがめんどくさい!」と思う方は、全国から宅配買取を行っている囲碁買取りマクサスもおススメです。